2011年10月14日金曜日

W4 10/20 ミニプレゼン

予定

☆ 4グループに分かれて、6~7名を相手にプレゼンを行なう
☆ メモを取り、考えながら話を聞く:記入シート(提出)

【時間】1回あたり10分程度
  • 発表5分程度、残り5分程度でプレゼンメモをまとめる
  • 交代でタイムキーパー(タイムキーパー役の時は、メモは「できるだけ」でOK)
  • 1つの枠では書ききれない時は2枠以上使ってもOK
  • 1つの枠に下書きし、次の枠に清書してもOK(どれが清書か分かるようにマーク)
  • 10分を目安に、次の組に交代

10/27は休講
補講日:11/10(木) 6限

ミニプレゼン:スマートフォン

Ver.1


  • 話の流れはいいと思いますよ。
  • スマホ vs ガラケーが話の中心ですよね?(つまり、メリット、デメリットは、ガラケーと比べた時、という意味ですよね)
  • その辺りがはっきり分かるようにスライドに載せる情報を整理するとよいと思います。

Ver. 2 (11.10)

W3 10/13

1. キャリアカルテ記入(秋のキャリアップ計画を中心に)
  • 目標や計画はできるだけ具体的に。

2. ミニプレゼン準備(パワーポイント作成作業)
  • 図の挿入方法
  • 文字量、レイアウト(1文あたり多くても2行程度に。リストや矢印を利用して見やすくまとめる)
  • 短いプレゼンなので、あれこれ事実を述べて終わりにならないように気をつける

☆次回はプレゼン!
  • 渋谷センター街→バスケット通りへ
  • 「センター街」から「バスケットボールストリート(通称:バスケ通り)」への改名背景
  • すまーとふぉん
  • 最近の巨人軍
  • 日本とメジャーリーグの違い
  • アーチェリーと弓道の違いについて
  • なでしこJAPAN
  • HYDE
  • ヨーグルトのすごさ
  • 緑茶
  • 炭酸飲料

ミニプレゼン:「センター街」から「バスケットボールストリート(通称:バスケ通り)」への改名背景



来週のプレゼンを期待しています!

ミニプレゼン:炭酸飲料→サイゼリヤ



たぶん身体にいいのは、無糖の炭酸水ですよね?その辺りをお勧めするのが結論になりそうですか?
それとも、無糖のものは飲みにくすぎるでしょうか?何にせよ、自分の意見(好み)も入れたまとめにつなげていきましょう。
短いプレゼンなので、それほど盛り込もうとしなくても大丈夫ですよ。
   ↓
(テーマ変更)(10/18)

まとまりのよい話の流れになっています。
レイアウトはもう少し工夫してもいいかもしれないですが、今回はこれでOKですよ。

ミニプレゼン:緑茶

Ver.1

  • いろいろ調べていますね。短いプレゼンなので、「調べたことを並べただけ」にならないように気をつけましょう。
  • 今の時点では、効能と美味しい飲み方の話が含まれていますが、結論として、何を言いたいかを考えて、それにそってストーリーを作りましょう。
  • 「身体にいい」が話の中心なら、例えば:
    「身体にいい」→「まずかったら飲みたくない」→「美味しく入れよう」
    「身体にいい」→「こうやって淹れると、おいしくて効果も減らない」
    といったストーリーの流れが考えれます。

Ver. 2 (10.20)

ミニプレゼン:アーチェリーと弓道の違いについて

Ver.1


  • スライド1枚1枚のレイアウトは見やすく仕上がっていますね。
  • 短いプレゼンなので、どういう「まとめ」にもっていくかとう話の流れを考えて、出す情報を選びましょう。

Ver. 2 (11.11)

ミニプレゼン:なでしこJAPAN



  • なでしこJAPANの活躍→なでしこJAPANの苦労→活躍により、今後の改善の期待という流れはいいと思いますよ。
  • 1枚のスライドに文字を盛り込みすぎないないこと、リストや矢印を利用して1文を短くすることを心がけてください。ぱっとみて内容が分かるように工夫してみましょう。

ミニプレゼン:ヨーグルトのすごさ

Ver.1

  • 何となく、「日本人にはヨーグルトの方がいい」という結論になりそうですが、どうですか?自分の結論を決めて、それに向かって話の流れを作っていくようにしましょう。
  • 文字の大きさやスペース、図の使い方などは適切でよいと思います。この感じで作っていきましょう。
  • ただし、「読む通りに書く」のではなく、見せる分はできるだけ簡略化した方が見易いです。
  • 例えば、以下のように読む場合:「牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするのは、糖質の乳糖が原因です。ヨーグルトは、乳酸菌によって乳糖が分解されるので、牛乳が苦手な方も安心して食べられます。」
  • そのまま書くのではなくて、例えばこんな感じにリスト化してみましょう。
    牛乳:乳糖が分解できない人は、お腹がゴロゴロする
  • ヨーグルト:乳酸菌が乳糖を分解→乳糖が分解できない人でも大丈夫


Ver.2 (10.18)

話の流れと、スライドの見やすさ(文字量と空白のバランスなど)がよいですね。
語尾などの切り詰め方も覚えたいところですが、今回はこれでOKですよ!

ミニプレゼン:HYDE

Ver. 1

  • 1枚1枚のスライドはいい感じですね。ただし、1文が長すぎの箇所が少しありますので、2文に分けるなどの工夫をしましょう(ちなみに、「それから」のようなつなぎは、しゃべる時には必要ですが、スライドには要らないですよ)。
  • HYDEが「すごい」ということが結論だと思うのですが、「ここがすごい」ということが分かるように、情報を並べてストーリーを作ってみるとよいですね。
Ver. 2 (11.10)

ミニプレゼン:日本とメジャーリーグの違い

(途中)


「歴史の違い」のスライド、ほとんどアメリカの話だけですよね?「違い」について話したい時には、アメリカの歴史と日本の歴史について、同じくらいの情報を出した方がいいですよ。

例えば:
-------------------
開始時期:
アメリカ(ナショナルリーグ)設立=1876年
日本(日本運動協会)設立=1920年

参加チーム:
アメリカ(メジャーリーグ):30チーム
日本(日本野球連盟):12球団
-------------------
野球の仕方の違いも少しありましたが、リーグ制の仕組みも大分違いますよね。短いプレゼンなので、盛り込み過ぎは注意ですけど、たぶん「日本は日本。真似すべきではない」というのが結論だと思うので、それをまとめにもってきて、それに関係のある情報(いくつかの日米比較)を別のスライドを何枚か使って見せてはどうでしょう?

ミニプレゼン:渋谷センター街→バスケット通りへ



  • 話の流れが分かり易いスライドになっていますね。1枚ごとのレイアウト(文字量など)もよいと思います。
  • スライドテーマを選んでみたり、色で目立たせるなどの工夫を少し加えてみてもよいでしょう。

ミニプレゼン:最近の巨人軍

Ver. 1

  • 3年間はよかったみたいですけど、去年と今年は残念な感じですね?原監督のチームを振り返る感じのプレゼンになりそうですね。彼は来年も続投しますかね?
  • まとめで言いたい事柄を決めて、それにつながるように情報を並べていきましょう。
Ver. 2 (10.20)